たいした話ではないけども…。

個人的に、野球は子供の頃から親しみのあるスポーツである。

 

そんな私のお気に入りは、阪神タイガース

実は、これ漫画「巨人の星」の花形満が入団した球団だからなのだが…。

 

さて、そんな阪神タイガースで一つ気になることがある。

それはユニフォーム。

 

虎をイメージしたであろう縦縞模様…格好良いのではあるが。

実は、虎の縞は横縞なのだ。

基本的に動物の縞は、体軸(背骨と言ってもいい)と平行な場合が縦縞となるのだ。

 

つまり…本質的にタイガースなら、ストライプではなくボーダーなのかな?

冷静に考えれば…。

高齢化社会が問題となってから久しい。

よく1人の高齢者を何人の現役が支えるのか…なんて数字が出てくるが。

 

実際に、1950年には12.1人の現役が1人の高齢者を支えていた。

1970年でもおよそ10人の現役が1人の高齢者を支えていた。

 

これを基準に考えることがおかしいのでは?

 

だって2020年で3600万人の高齢者がいて、2045年までは増え続けると試算されるのだ。

すると、これを支える理想的な現役は36000万人が必要となる。

 

日本の人口が4億人?

そもそも、年金破綻は分かっていたのではないだろうか…。

1:9の法則

ビジネスやマーケティングで用いられる法則にパレートの法則「2:8の法則」がある。

・全顧客の2割が売上の8割を生み出す。

・2割の売れ筋商品が全体の8割の売り上げをあげる。

・2割の従業員が売り上げの8割をあげる。

などなど

 

今の日本は1割のエリートが舵取りを行うが、その9割は1割のエリートの為のもの…。

9割の庶民の為のものは、1割もないのでは…?

 

まさに「1:9の法則」!

 

なんて…下層市民のボヤキかな?

〇〇の自由というけれど…。

「〇〇の自由」…確かに必要なことだと思う。

でも、昨今それを耳にする場合に「え?」と感じないだろうか。

 

〇〇の自由は、本当にその主張を正当化するためにあるのだろうか?

少なくとも、それにより悲しい思いをする罪のない人がいる場合…。

 

その意味を再確認する必要があるのでは?

権利を主張する前に、人として…。

たまに間違われるそうな…。その2

日本語は難しい…。

たまに間違われるそうな…。

 

「熱にうなされる」

この間違い分かりますか?

 

正解は…。

「熱に浮かされる」

 

悪夢にうなされる…と混同してるのかも?

でも、勘違いしている人が意外に多いようです。

昔は良かった…。

これは、年配者の口癖かもしれない。

 

3丁目の夕日が人気になったのも分かる気がする。

 

でも、そこには誤解があるかも…。

 

誰も、貧しい時代を好んでいるのではない。

 

昔は良かった…おそらくその多くは人付き合いのことだろう。

文明の進化

当然、文明の進化は喜ばしいことであろう。

でも、いささか進み過ぎではないだろうか?

 

人の苦労を助けてくれる文明の進化には歓喜をするが…。

いつしかそれが、人を楽させるものへと変わっていないだろうか?

 

当然、弊害もあらわれる。

コミュニケーション能力の低下…これも時代だからと片付けるのかな?